姿勢が整うメリットについて
こんにちは、姫路市飾磨で姿勢 腰痛の施術にトレーニングを取り入れるへぐり整骨院の院長へぐりです。
本日もよろしくお願いいたします。
姿勢が良いとどう良いのか?結論からお話するとこうゆう事です。
① 年齢より若々しく見られるようになる
② 健康的で元気そうに見られる
③ 肩こりや腰痛といった症状が一緒に改善される
④ 痺れや痛みも改善される
⑤ 自分に自信が持てる
他にもあるとは思いますがこの辺りでしょうか。
姿勢改善にはストレッチ+運動+〇〇で改善!!
姿勢を改善するにあたり解決するグッズが色々と出ていますが、一体何が良いのか分からない時ってあると思います。
当院では姿勢改善にストレッチポールを一部取り入れています。


このストレッチポールはカラダの中心を通る、頭部、背部、骨盤とカラダの軸となる部分をこのポールに寝ることで全身の筋肉や関節を緩めてくれる非常に万能なアイテムになります。
ストレッチだけでは不十分な理由!
ああ、ストレッチして気持ちいい・・・これで姿勢も良くなった・・・でも日が経つとまた戻る・・・
これって何で?って思いませんか?
答えは簡単『伸ばされただけ』なんです。えーって思いますよね。
では簡単に説明していきます。筋肉には本来伸びる、縮むって2つの動きしかないんです。
伸びるとまた縮むってゆうカラダ特有の働きがあります。これは元の場所に戻るとゆう働きが加わる為に仕方ないことなんです。
例)ゴムを例に見ていきます。
皆さんご存知の輪ゴムをビヨーンと伸ばすとゴムが伸びますよね。縮めるとまた同じ形に戻ります。
私たちのカラダもこのゴムのように筋肉が伸びたり、縮んだりしてカラダが動くのですが、伸びて縮んでを繰り返すことで本来の体の位置に戻してあげないといけないんです。
伸びるだけでなく縮める働きも必要になってきます。
ここでようやく『運動って』重要な働きが入ってきます。
運動ってとても大事な働きをしている
私たちのカラダを支えているのは筋肉と骨そして(内臓)これらのバランスが崩れるとどうなるのか?
姿勢を維持するだけでも筋肉は日々使われています。これは地球に重力があるから仕方ないことで、これに負けてしまうと、だんだん姿勢が悪くなったりカラダの痛みにつながりやがて不調に変わります。
まず、『支える』『しっかり立つ』といったことが出来ないと姿勢改善につながりません。
この2つは私たちが生活する上でとても大切で、この当たり前のことが段々出来なくなることがあります。
それが、筋肉の衰え、筋肉や関節が硬くなったりとゆうことが起きてきます。
そうならない為に、運動が必要になるわけです。

運動の目的は以下になります。
硬くなったり、弱ってしまった筋肉をもう一度、生まれ変わらせる事を運動で手伝ってあげる、目覚めさてあげる。ここを少し意識すると良い結果に結びついてきます。
姿勢改善には〇〇が必須・・・
最後の〇〇とは何なのか?
それはあなたのカラダの『癖』を見つける事です。これは日々の習慣や長年のカラダの状態を見ていく事であなたの姿勢不良の原因や弱い場所が分かってきます。

姿勢ってほんと意識しなければ、上の図のようにカラダが前に行ってしまいます。カラダの姿勢癖となる根本原因も一緒に見ていくことで日々どんな生活をしていたり、あなたの習慣も見えていきます。
それらを見つけて一緒に姿勢改善をしていくことが良いかと思います。
まとめ
からだは体格、年齢、性別、仕事などその人によって姿勢も変わります。
個人差があるので全くと言って同じように施術をしていても結果の出かたも変わります。
姿勢の悩みからカラダの痛みや不調にもつながります。
姿勢改善を受けて見たい方はお気軽にご連絡ください。
姫路で姿勢 腰痛でお困りなら
へぐり整骨院
TRAINING BASE HEGURI