足首の捻挫と骨折の見分け方
スポーツの現場や日常などで足を捻った経験もあると思いますがたかが捻挫と思いそのままにしておく大変なことになります。
これから捻挫と骨折の見分けについてお話ししていきます。
捻挫の症状
① 腫れ 足の捻挫の場合、くるぶし周辺が異常に腫れたりします。
② 熱感 捻った周辺の皮膚が少し熱くなったりすることがあります。
③ 内出血 皮膚の周辺に青く紫色になってなきてないか?
④ 圧痛 体重をかけたり、足を動かしたりの時に痛みが出ないか?
骨折の症状
① 腫れ 足の捻挫の場合、くるぶし周辺が異常に腫れたりします。
② 熱感 捻った周辺の皮膚が少し熱くなったりすることがあります。
③ 内出血 皮膚の周辺に青く紫色になってなきてないか?
④ 圧痛 体重をかけたり、足を動かしたりの時に痛みが出ないか?
⑤ 叩打痛(マルゲーヌ痛)叩くと痛みのある部分や響く痛みが出てないか?
捻挫と骨折の違いはココ
叩打痛 痛みのある部分やその場から離れた部分を叩いて響いたり、痛みを伴うと骨折の可能性が高くなります。
その他の症状は変わらないのにココがキーポイントになります。
※ もう一つは大きな骨折を伴う場合は特に微熱や直後に生あくびなどの症状が出る時もあるので注意が必要です。
捻挫と骨折は分かりにくい
見た目の症状や少し日常生活で歩けたりとすると、つい見逃してしまうことが多いですがスポーツをしている方や成長期のお子さんには後々スポーツなどに支障が出る場合が多いです。
捻挫を伴う骨折かを自己判断するのは難しい・・・
あっ捻挫したと思い、何日も痛みが引かず腫れや痛みが残る場合は、すぐに整形外科、整骨院、接骨院を受診してください。
そこで的確な判断をされた後、治療や施術をしていくと痛みの緩和も早いでしょう。
捻挫をほっておくと腫れが残る
捻挫して何もせず、痛みをほっておくと腫れが長く残る時がある。これは、ケガをした際の防衛反応で関節内の炎症で水が溜まっていくことがあります。
これらは適切に処置すれば数日で体内に吸収されますがほっておくと慢性的に浮腫みなどの原因になります。
捻挫などで腫れたりした場合は、冷やしてなるべく足ならすこく高くして安静にしましょう。
捻挫後の注意点
お酒 アルコールは控えましょう痛みが更に増す時があります。
入浴 その日は控えシャワー程度に。
食事 辛い食べ物は控えましょう。代謝がよくなるので痛みを更に引き出すことになります。
運動 基本的にはよくないです。治りが遅くなる場合がほとんどです。
※(スポーツなどしている方は要相談しましょう。)
まとめ
捻挫だと軽く見ていると骨折の恐れもあります。もしやと思えば専門機関に早めに受診しましょう。
へぐり整骨院
タップするとかかります